スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
与野党 消費税引き上げで論戦
NHK
15日放送されたNHKの参議院選挙特集で、与党側が、消費税率の引き上げ問題について、ことし秋以降の税制改正論議のなかで検討する考えを示したのに対し、野党側は、この参議院選挙で引き上げるかどうかを明確にするよう求めました。(続きを読む)
九州・山口、参議院で幅広い政策論議を期待
読売新聞
参議院選挙が12日、公示されたが、九州・山口の企業や団体からは、幅広い政策論議を期待する声が相次いだ。景気対策や格差是正など経済政策の充実を求める意見も聞かれた。 九州・山口の経済は、旺盛な生産活動を背景に回復基調が続く一方、個人消費の動きが鈍く、回復 ...(続きを読む)
日本の長期金利について
日本の長期金利について経済に詳しい方 教えて下さい。日本の長期金利の展望を教えて下さい。今年度の秋口と年度末にコール翌日無担保物(短期金利)0.25づつ金利引き上げで1。0%になるとよく言われてますがその後はどうなるのでしょうか? ①10年長期国債の推移予想を教えて下さい。金利上昇による景気の腰折れ 参議院選挙ごの消費税率UP 少子高齢化などにより不景気対策として金利をまた引き下げるのでしょうか?そうすれば円売りに拍車がかかり金利上昇してデフレスパイラルになりアルゼンチンみたいにデフォルトするのでしょうか②(分かれば出いいです)アルゼンチンのデフォルト時の金利を教えて下さい 当時、通貨は売られまくってたがアルゼンチンの長期金利はいくらだったのでしょうか?(続きを読む)
住宅ローンについて
住宅ローンについてどなたかアドバイスをお願いいたします。現在、住宅ローンの借り換えを検討しているのですが、変動・固定・長期固定と様々あり、なかなか判断がつきません。H14の借り換えで(現時点で残り15年)は「3年固定2.05%」でここまで来ています。今後、金利が上昇するようであれば10年固定とかにしてしまった方が良いと思いますが、今の金利を見ると3年程度固定または変動で(中には1%台のところもあるようなので)もう少し様子を見たほうが良いようにも思います。もう1点、可能であれば教えてください。住宅を購入したのは既に10年前になるのですが、当時は就職したばかりで世間知らず・何も考えずに日々をすごしており、税金のことなど全く考えていなかったのですが、住宅ローン減税というようなものがあったようで、しっかりしておれば・・・と悔やんでも悔やみきれないでいます。そこで、今はそういった減税制度の活用などは全く行っていないのですが、(今更ですが)何か出来ることなどありましたら教えてくださると助かります。(続きを読む)
松岡農水相、山崎進一元理事自殺について
松岡農水相、山崎進一元理事自殺について松岡農水相の遺書の一文。>「残された者達には、皆様方のお情けを賜りますようお願い申し上げます。」これって、ナントカ還元水や緑資源の官制談合などの様々な疑惑は、自分が死んで償うからそっとして触れないで欲しいってことでしょうか?そして次の一文。>「安倍総理 日本国万歳」この一文を読んで、皆さんどう感じました?私はこの一文から、松岡農水相が政府を守るため、ひいては自民党を守るために死を選んだのだと思えてなりません。人の命は重いけど、松岡農水相、山崎元理事の自殺でこの還元水や官制談合の疑惑について追究することをタブー視することなく、真相を明らかにしてもらいたいです。夏の参議院選挙で、自民党が勝利するようなことがあったら、日本の国民は大バカだと思う私はバカですか?まさか同情票が自民党に集まるなんてことはないですよね?どう思いますか?(続きを読む)
万世橋署が取り締まらない 維新政党・新風の選挙違反
平成19年参議院選挙に出馬し、とりもどせ 国家の誇りと日本のくらしを主張する政治団体維新政党・新風は、参議院選挙の公示後に秋葉原駅前で演説したこともあるけど、秋葉原駅前を中心とした街灯に、「参議院選挙 比例代表はしんぷうへ」などを書いた ...(続きを読む)
【動画】参議院選挙目前!7党党首討論会
<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm602366" _fcksavedurl="http://www.nicovideo.jp/watch/sm602366">【ニコニコ動画】ずっと安倍首相のターン!参議院選挙目前!7党党首討論会[1]</a> ...(続きを読む)
2007年参議院選挙をどこに投票するか!
2007参議院選挙政策/12の重点政策 前半には自民、公明、民主の悪口がいっぱいかいてありますので 野党から見る別視点の切り口としてはいいかと思います。 他の党は悪口書いてないのでw 潔癖だから言えるんでしょうね。 あとここで「日本の侵略戦争」 ...(続きを読む)